反射神経は鈍いうえにアクションゲームもヘタな老兵(前作からプレイしているおっさん)ですが、
「教えて!俺的ドヤ顔作戦」を自分なりに考えてみたので、テンダさまに報告させていただきます!
・強襲、汎用、支援の編成
汎用4、支援2で出撃
・汎用機
ガルバルディβ、フルアーマーガンダム陸戦タイプ、ハイザック
・支援機
マドロック、ガンキャノン・ディテクター
・この編成の戦略
開戦直後は相手と味方、どちらのチームも中継地点のEorFを確保することになると思うので、
支援機を乗っている人は攻撃範囲の広い武器で中継地点のEorFを制圧しようとしている歩兵を狙うのも1つの手です。
どこからどの武器を使ったら制圧中の歩兵を狙えるのか、フリー演習などで練習しておきたいところです。
無人都市での戦いは、射線の開いている場所(スナイプポイント)が多いうえに高台も多いので、
支援機は2機いてもいいと思います。
汎用機は、支援機の位置を把握しつつ、射線の妨げにならないように注意することと、
前線を上げすぎないようにすることがポイントかなぁと。
あと、どのMAPの戦いでもいえますが、味方の汎用機同士は足並みをそろえることがとにかく大事。
機体数が有利になったら支援機も高台の上などに籠らず、汎用機と足並みをそろえて前線を上げて
一気に攻めるのがポイントだと思います。
・その他
強襲機を編成に組み込ませたいときはデザート・ゲルググなんていかがでしょうか?
ステルスのスキルを生かして、高台に居座る支援機にこっそりと忍び寄り、一気に大ダメージを与えられるはずです。
無人都市は俯瞰MAPをみてもわかるとおり、相手から視認されずに相手陣地の奥深くまで進めるルートが上下にあるので、
ステルスのスキルを存分に生かせると思います。搭乗時の注意点は、猪突猛進しすぎないことと、中継地点のAやBを
制圧して自分の位置を相手にばらすような行動をとらないことでしょうか。