自分はどのコスト帯でも汎用機なら防御>移動系≧攻撃>リロード速度の順でパーツを詰め込んでます。
汎用機は対格闘パーツを積んで、残りに対射撃パーツ積んでます。 対射撃パーツ詰むなら、350コストまではバズーカをメインで使ってくる機体が多いため対実弾、400以上はBRを使ってくる機体が多いため対ビーム積んでます。
支援機は強襲機に捕まった場合、1回ダウンするかしないかぐらいで撃墜されてしまうので、対射撃や攻撃補正を上げるパーツをつけて強襲に捕まればリスポーンして場所変えくらいの気持ちでやってるので、最後に残ったところへ対格闘積んでます。 対格闘の低い汎用・強襲機は足回りや攻撃補正を重点的に積みますが、格闘を振らないといけない場面がよくあるので、その際のリスクを考えて機体の持ち味を消さない程度に多少なり対格闘を積んでます。
あと、生存力を上げるのでしたら強化フレームとかのHPを増加させるパーツを積めば被ダメージがデカくても、すべての攻撃に対しての割合ダメージが減るので1番無難かと思います。
自分はどのコスト帯でも汎用機なら防御>移動系≧攻撃>リロード速度の順でパーツを詰め込んでます。
汎用機は対格闘パーツを積んで、残りに対射撃パーツ積んでます。
対射撃パーツ詰むなら、350コストまではバズーカをメインで使ってくる機体が多いため対実弾、400以上はBRを使ってくる機体が多いため対ビーム積んでます。
支援機は強襲機に捕まった場合、1回ダウンするかしないかぐらいで撃墜されてしまうので、対射撃や攻撃補正を上げるパーツをつけて強襲に捕まればリスポーンして場所変えくらいの気持ちでやってるので、最後に残ったところへ対格闘積んでます。
対格闘の低い汎用・強襲機は足回りや攻撃補正を重点的に積みますが、格闘を振らないといけない場面がよくあるので、その際のリスクを考えて機体の持ち味を消さない程度に多少なり対格闘を積んでます。
あと、生存力を上げるのでしたら強化フレームとかのHPを増加させるパーツを積めば被ダメージがデカくても、すべての攻撃に対しての割合ダメージが減るので1番無難かと思います。