よく試聴する放送での理想的と考える行動のメモ
1.1wave目の行動
EorFを優先的に占領する。このとき、相手側の射撃によってパイロットが殺される場合があるので、できるなら堅い機体でカバーするといい。
CorDはいざという時のために占領する。
注意
・AorBは味方への合流が遅れるのと用途が無いため、向かわない方がよい。
支援砲撃の為に占領する人もいるが、支援砲撃自体の効果が薄い事と、枚数不利を招きやすいので推奨はされない。
・ビル上に支援機等が射撃のため登る場合があるが、相手にいた場合は射線を切り無視することを推奨する。
相手にするだけ自分が不利になってしまう為。
2.EorF占領後
占領した中継のある広場からビル群を盾に射撃戦の応酬の後、うまく相手を1機でも撃破できて、
枚数の有利を確認できた場合には一気に攻めてしまうことを推奨する。
相手の攻撃により自軍のEorF中継を占領された場合、CorDで復帰することもあるが、通路が狭いこともあり押し込まれる危険性が高い。
CorD中継が主戦場になってしまうようであれば、拠点からの復帰を推奨する。
注意
・自軍中継を基点に戦うことが有利に働くので、味方を伴えない無理な突撃は自重する。
・広場を主戦場とするため、拠点爆破を狙い易い。終了3分以上前に拠点爆破を狙われた場合は、
味方の枚数有利を活かし、全員で突撃することで拠点爆破分以上のポイントを稼ぐチャンスが生まれる。
3.撤退戦
自軍ポイントが有利であれば拠点まで撤退する。
判断の目安は、終了2分前を過ぎたあたりに行う。
ポイントの有利度合いも考慮すること。
相手を全滅させたタイミング等が最適。
以上