よく試聴する放送での理想的と考える行動のメモ
1.1wave目の行動
C中継凸、AorBは最初に撃破された味方が復帰後に占領しても間に合う。
注意
・TeamAは、TeamB側にアーチ上やB側拠点近くの崖上等から射撃を行う相手がいた場合は、射線を切り無視すること。
相手をすることで自分が不利になるため。
・TeamBは地形的に不利なため、アーチ上の利用を控える。
特にC中継を攻める場合は射線が切られ易い。
2.C占領後
TeamAはアーチを盾に押さえ込む事が可能。自軍ポイントが有利であれば封殺を狙える。
このとき、アーチ上から狙う相手がいる場合は、アーチの下側に行き射線を切って無視すると良い。
また、TeamB側からC中継への細道は、C中継側の出口で押さえ込む事が可能。
TeamBはA中継に続く道を利用し、相手の進行を抑える。
拠点爆破を狙われた場合は、枚数の有利を活かし相手チームのMS破壊や、拠点爆破を狙い拠点爆破分以上のポイントを稼ぐこと。
4.撤退戦
自軍ポイントが有利であれば拠点まで撤退する。
判断の目安は、終了2分前を過ぎたあたりに行う。
ポイントの有利度合いも考慮すること。
相手を全滅させたタイミング等が最適。
TeamB側はアーチの壁を利用し防衛戦を行うことも有効。
以上