ベースキャンプにいるテンダちゃんのチュートリアルをクリアしたら貰えるジムトレーナーが手始めにオススメですよ! 私は最初ジムコマンドに乗ってましたが、始めたばかりなら低コストの汎用機が慣れるのに最適かと!
ジムキャノンⅡの立ち周りですが、ポジション取りは味方の少し後ろ(ブーストで届く範囲)を意識するとgoodです。 この機体は足が遅いので、いつの間にか置いてかれてしまうという状況が発生してしまいがちです。最初は攻撃より味方と固まって動くのを意識すると良いかもです^_^
それでは良いバトオペライフを!
自分の初出撃はイフリートナハトに乗って、足周りにものを言わせ、生格を当てに行く変な癖がついてしまいました……。
ジムキャノンⅡでしたら、高速移動中によろけなくなるスキルを持ち、3すくみで有利を取られる強襲機に狙われやすく、対して自衛手段が乏しいので汎用機の少し後ろか、すぐには登れない高台から、 ビームキャノン→ジムライフル→ビームキャノンとループさせ、なるべくビームキャノンをオーバーヒートさせないようにするのが良いかと思います。 ベテランの方と対峙すると、2門あり当てやすいビームキャノンをかわす方がいますので当たらなければ、味方の後ろからジムライフルを撃って圧力をかけ、味方がよろけさせたところへ誤射しないようにビームキャノンで追撃するか、味方がよろけて距離を詰めて格闘で追撃されるところを助けるなど、相手の足が止まったところを攻撃するのがいいのではないでしょうか。 あと、主兵装のジムライフルはマシンガンのようにボタン押しっぱなしで撃ち続けることができますが、非常に弾がバラけてしまうので遠くの相手に当てようとするのなら、カチカチカチッと何度も指を離して撃てば真っ直ぐに飛びます。
最初はガンダムやジムコマンドといったベーシックな機体から、自分の好みに合う機体に寄せていくのがいいかなと思います。 幸い(?)、一緒にプレイする人がいますので、乗った機体よりも射撃より、格闘よりの機体を聞いてみて会話のタネにしてみては如何でしょうか。
楽しいバトオペライフを送りましょう!
今さらですがバトオペ2のコツ?とかテクニックみたいなのお教えしますので一緒にやってみませんか?いきなりクイックとかではなくカスタムマッチで練習してからですがどうでしょう?
ベースキャンプにいるテンダちゃんのチュートリアルをクリアしたら貰えるジムトレーナーが手始めにオススメですよ!
私は最初ジムコマンドに乗ってましたが、始めたばかりなら低コストの汎用機が慣れるのに最適かと!
ジムキャノンⅡの立ち周りですが、ポジション取りは味方の少し後ろ(ブーストで届く範囲)を意識するとgoodです。
この機体は足が遅いので、いつの間にか置いてかれてしまうという状況が発生してしまいがちです。最初は攻撃より味方と固まって動くのを意識すると良いかもです^_^
それでは良いバトオペライフを!
自分の初出撃はイフリートナハトに乗って、足周りにものを言わせ、生格を当てに行く変な癖がついてしまいました……。
ジムキャノンⅡでしたら、高速移動中によろけなくなるスキルを持ち、3すくみで有利を取られる強襲機に狙われやすく、対して自衛手段が乏しいので汎用機の少し後ろか、すぐには登れない高台から、
ビームキャノン→ジムライフル→ビームキャノンとループさせ、なるべくビームキャノンをオーバーヒートさせないようにするのが良いかと思います。
ベテランの方と対峙すると、2門あり当てやすいビームキャノンをかわす方がいますので当たらなければ、味方の後ろからジムライフルを撃って圧力をかけ、味方がよろけさせたところへ誤射しないようにビームキャノンで追撃するか、味方がよろけて距離を詰めて格闘で追撃されるところを助けるなど、相手の足が止まったところを攻撃するのがいいのではないでしょうか。
あと、主兵装のジムライフルはマシンガンのようにボタン押しっぱなしで撃ち続けることができますが、非常に弾がバラけてしまうので遠くの相手に当てようとするのなら、カチカチカチッと何度も指を離して撃てば真っ直ぐに飛びます。
最初はガンダムやジムコマンドといったベーシックな機体から、自分の好みに合う機体に寄せていくのがいいかなと思います。
幸い(?)、一緒にプレイする人がいますので、乗った機体よりも射撃より、格闘よりの機体を聞いてみて会話のタネにしてみては如何でしょうか。
楽しいバトオペライフを送りましょう!
今さらですがバトオペ2のコツ?とかテクニックみたいなのお教えしますので一緒にやってみませんか?いきなりクイックとかではなくカスタムマッチで練習してからですがどうでしょう?